私はメルカリ6年くらい利用しており、400回以上取引してきました。そのうち、280回以上売りました。
今までたくさんの方と取引して、たくさんの方の自己紹介も読んできました。
私の主観が多い内容ですが、参考になれば嬉しいなと思い、投稿しました。
慣れない方には分からないかもしれない、他の人のプロフィールの意味なども書きました。
1. プロフィールは書いた方が良い?
メルカリで出品しようとしている方は、自己紹介は書いた方が良いです。
自己紹介は書いていなくて、プロフィール画像の写真等もないと、、、
ちょっと売れにくいかも💦
自分がメルカリで購入者側になったとき、それらがないと、まず選ばないと思います。
商品が同じ条件で出品されていて、どちらの出品者から買おうかな?となったら、自己紹介がきちんと書かれている人の商品を選ぶのではと思います。
顔の見えない取り引きだからこそ、ちょっとした言葉で信頼を得ることができます。
そのほか、コメント対応の手間が減る(「コメントなしで購入OK」など事前に書いておけるから)。
梱包や発送スタイルをあらかじめ伝えられる。

自己紹介で信頼度をアップさせよう!
2. どんなことを書く?

自己紹介は、最初の3行くらいが表示され、「さらに表示」を押すと、全文が見られるようになっているので、絶対読んで欲しいことがあったら最初の3行に書くと良いと思います。
私は、なるべく簡潔に短くに書くようにしています。
私の自己紹介文には、このようなことを書きました。
- 挨拶
- コメントなしで購入できる(購入しても良いですかとコメントする方がいた)
- コメント中でも、先に購入された方優先(過去に値下げやバラ売りに応じて変更したときに、「先に買われた!」とコメントしてくる方がいた)
- 夜間の通知はオフにしているが夜間購入、コメントは大丈夫。でもお返事は遅くなる(スマホの設定でそうしています。深夜に購入する方もいるので、必要な方は設定するのがおすすめ)
- 梱包品は家にあるものをリサイクルしている
- 家族に喫煙者やペット有無

最初の3行が超大事!!
3. 他の出品者の自己紹介でよく見る謎の言葉
ニックネームに、
- 「○○(名前)プロフ必読」:プロフィールを必ず読んでください
プロフィールに
- 「購入前に必ずコメントください」:他のフリマサイトでも同時に出品している人がよく書く
- 「NC,NR」:ノークレーム、ノーリターン
上記のような自己紹介の方でも、たくさん取引されている人はいますが、メルカリでこのような決まりにはなっていませんし、購入者からの印象は、良くはないのかな、と思います。
その他にも、
- ネガティブすぎる表現(「神経質な方はご遠慮ください」など)。
- 長すぎて最後まで読まれない文章。

印象ダウンしてしまう言葉もあるよね
4. さいごに
私がメルカリ初心者のときは、周りに利用している人がいなかったので、色々なところでつまずき、面倒になったり使わないまま放置することもありました。そのような方に、もし参考になったら、とても嬉しいです😆🌟


